top of page

キッチン Kitchen

相場金額:システムキッチンへの交換は50~150万
     キッチンの移動がある場合50~250万

施工期間:キッチンの交換のみであれば2~4日 ※水が使えない時間は1~2時間
     内装やレイアウトの変更を含む場合は更に一ヶ月ほどかかることもあります。

最近はシステムキッチンへのリフォームが主流になっています。

システムキッチンは設備が一体化していて、好みのカスタマイズができるタイプのキッチンです。

選ぶ上でのポイントは

「ワークトップ(天板)の素材選び」、「4つの設備選び」、「収納の素材や仕様」、「コンセントの位置と数」

等があげられます。

​ワークトップ(天板)はキッチンを選ぶ上でかなり重要な部分です。

見た目の印象にも大きく関わりますし、毎日目にし触れる場所はひと際愛着がわく部分でもあります。

ぜひこだわって選んでほしい部分のひとつです。

ステンレス:耐熱性・耐水性に優れており、錆びにくく衛生的。機能面に対してコストが安い。

人工大理石:透明感のある見た目で、豊富なデザインを取り揃えている。耐水性・耐久性に優れた素材。

セラミック:熱と傷にかなり強く、調味料や洗剤による染みもできにくい。見た目も高級感のある素材。

クオーツストーン:天然石の高級感や光沢をもち、手触りも滑らか。硬度が高く、傷に強いため衛生的。

その他にも木、メラミン、タイルなど、選ぶ素材によってキッチンのテイストが大きく変わってきます。

素材以外にも掃除のしやすさや金額面等考慮する点はありますが、ぜひお気に入りの天板を見つけてください。

Point1: ワークトップ(天板)の素材選び

基本的にガスコンロシンク(水栓)レンジフード食洗器と4つの設備を設置することになります。
それぞれグレードやどこまでの性能を求めるかで、完成したキッチンの使い勝手や金額も大きく変わってきます。メーカーによって工夫している点もさまざまなので、「ここは絶対に抑えてほしい」というポイントを明確にして担当者へ伝えることが大切です。

Point2: 4つの設備選び

HP用 ガスコンロ.jpg
HP用 IHクッキングヒーター_edited.jpg

コンロ

基本的にガスコンロかIHクッキングヒーターにするかが大きな違いとなります。

ガスコンロ:火を使うため高温調理が可能
      調理器具に制限が少ない
      停電時も使うことができる

IH    :電気を使うため熱効率がよい
      フラットな形状でお手入れもしやすい
      火災のリスクが低い

ガスコンロからIHへ、IHからガスコンロへ変更する場合には専用の配線工事や配管工事が必要になってきます。
グリルについても、グリル内で網を汚さず調理ができるグリルプレートが使用可能かなどを確認しておくと、調理や片付けを楽にすることができます。

シンク(水栓)

メーカー各社でスライド式の水切り棚が複数設置されたものが出されており、場面によって使いやすいように移動ができたり、作業スペースを広げたりすることができます。







意外とシンクの水音は気になりますが、振動をおさえることで音を軽減するような仕組みになっているものもあります。

継ぎ目が少ない滑らかな形状で、生ごみもスムーズに排水溝へ流れていくようになっており、掃除のしやすさも十分考慮されています。

水栓についても、水圧が高く汚れが落ちやすいものや、ハンズフリーで水が出る、フットスイッチで水が出るなど、細かな負担を軽減する商品が多くありますので、キッチンに立っている時を想像しながら選んでみてください。

HP用 シンク スライド水切り.jpg
HP用 シンク 流れやすい.jpg

レンジフード

調理中のにおいや湯気を排気する設備です。

価格をとるならばプロペラファン静音性を求める場合はシロッコファン、強力な排気力ならばターボファンといわれています。

レンジフードの形状に関しては従来のタイプで一番多いブーツ型、シンプルな形状ですっきりとした印象のスリム型、位置が低いため清掃がしやすいとされるファルコン型があります。








ハイグレード商品になるほど清掃のしやすさに工夫がなされていますので、レンジフードの清掃にストレスを感じる方は検討されるとよいでしょう。

HP用 レンジフード (ブーツ型).jpg
HP用 レンジフード (ファルコン型).jpg
HP用 レンジフード.jpg

食洗器

食洗器についてよく言われることは「容量が大きめのものを選ぶ」ということです。

日本製と海外製から選べる場合、日本製には食器がしっかりと乾く、という利点があります。一方で洗浄力は海外製の方が高いと言われていますので、そちらを選ぶ方もいるようです。

ただ、そもそも食洗器が必要かどうかというところは事前にしっかりと考えてみる必要があります。
素材によっては洗えない・予洗いが必要な場合があるなど、完全に食洗機任せにできるわけではないからです。食洗器そのものの清掃や手入れも行わなければなりません。

それでも導入したことで日頃の家事負担を大きく軽減できている方も多いため、必要と感じたらぜひ導入されるのがよいと思います。

​キッチン収納の素材は安価でお手頃な木製、耐久性の高いステンレス、磁石がつくため収納に工夫をしやすいホーローなど良さはさまざま。

また、仕様も機能を充実させて使いやすく考えられた収納や、付属部品を自由に組み合わせて自分好みにカスタマイズできる収納など、メーカーによって個性があります。

Point3: 収納の素材や仕様

​素材や設備選びと同じくらい重要なのが、コンセントの位置と数です。

お気に入りに仕上げたキッチンを美しくストレスなく使うために、キッチン家電の配置とコンセントの位置・数は、事前に十分にシミュレートしましょう。

 

Point4: コンセントの位置と数

Kitchen

トイレ Toilet

相場金額:10万~80万円
     トイレのタイプや、クロス交換の有無によっても前後します。

施工期間:トイレの交換やクロス・クッションフロアの張替であれば1日
     和式を様式にするなど内装や配管工事が必要になる場合2~3日以上の日数を
     要することもあります。

トイレのリフォームは、選ぶトイレでかなり金額が前後するものです。

現在主流になるのは、組み合わせ型トイレ・一体型トイレ・タンクレストイレ

の3つですが、それぞれ価格帯やメリットデメリットを考えて合うものを選んでいただくのが良いでしょう。

タンクと便器が別になっているタイプで、価格帯が一番安いです。

メリットは便座などが故障した際にその部分のみの交換が可能なため、初期投資もふくめ、安く長く使っていくことができます

組み合わせ型ということでパーツや接続部分が多いため、細かい部分の掃除が必要になります。

組み合わせ型トイレ

HP用 組み合わせ型トイレ.png
HP用 一体型トイレ.jpg

一体型は便座とタンクが一体になったタイプです。

価格帯は中間程度で、こちらも安価なものを探している人にはお勧めです。

パーツの隙間が少ないためお手入れが簡単です。凹凸の少ないシルエットのため、

個室内をすっきりした印象に見せることができます。

パーツがすべて一体となっているため、どこかが故障した際にはトイレを丸ごと

交換する必要が出てきます。

一体型トイレ

HP用 タンクレストイレ.jpg

タンクレスはその名の通りタンクがないタイプのトイレです。

水栓が水道管に直結される仕様になっており、節水効果が高いのがメリットです。

便座のみのため簡単にお手入れでき、タンクがない分個室内を広々とおしゃれな

空間にデザインすることが可能です。

価格帯は他の2タイプより割高になること、停電時に水が流せなくなることなどに

注意が必要です。

タンクレストイレ

Toilet

お風呂 Bath

相場金額:ユニットバスのリフォームで50万~150万円
     在来浴室、浴室の拡張・移動・増築等になると200万超になることもあります。

施工期間:ユニットバスへのリフォームであれば3~4日
     在来浴室、浴室の拡張・移動・増築等になると1ヵ月程度かかる場合もあります。

 

​お風呂選びは商品のグレードと、オプションをどこまでつけるかという問題になってきます。

長く使う分、なるべく快適に整えたいのはもちろんですが、予算の問題も出てきます。

最低限抑えなければいけない点は

「風呂釜の性能」、「清掃のしやすさ」、「室内の保温性」

かと思います。長く快適に使うためにこの3点は妥協せずに選ぶことをお勧めします。

Point1: 風呂釜の性能

​風呂釜は断熱構造の商品が特にお勧めです。

当然給湯器に追い炊きや保温機能があるとは思いますが、浴槽そのものの保温性能が高い方が節電になります。

お風呂の蓋も断熱素材が入ったものを選び、より断熱構造のメリットを生かしましょう。

​お風呂の棚は簡単に取り外して洗えるものや、壁面に接点を持たないことでカビの発生を防ぐタイプの商品も

あります。

壁や床材も汚れが落ちやすく乾きやすい上で、さまざまなデザインが選べるようになっています。

ショールームで実際に様々な組み合わせを試したり、メーカーによってはWEBサイトでイメージをみられる所もありますので、積極的に活用しましょう。

 

Point2: 清掃のしやすさ

​特に冬場のお風呂で嫌なのは寒い室内と冷たい床ですね。

浴室乾燥暖房機は浴室内を温めたり、洗濯物干しや濡れた雨具を乾かす際にも役に立つため、設置する方が多いです。

床材も滑りにくく冷たさを感じにくい商品を選ぶことで、快適に過ごせるだけでなく転倒やヒートショックなどの危険性を低くすることができます。

Point3: 室内の保温性

Bath

洗面化粧台 Bathroom sink

相場金額:クロス交換も含めて15万~30万円
     サイズが大きいものやハイグレードの商品の場合50万程かかる場合もあります。

施工期間:洗面台の交換のみであれば半日~1日
     床やクロスの張替がある場合は2~3日

Point1: ボウルの高さ

​洗面化粧台はまずサイズとボウルの高さが重要です。

欲しい商品でもサイズや配管の位置によって設置できない場合があります。

ボウルの高さは「身長÷2前後」が目安になります。高さが合わないと腰が辛くなったり、腕に水がつたう等ストレスになります。事前に確認しておくと良いでしょう。

Point2: キャビネットのタイプ

​両開きのものはバケツや背の高い洗剤など、大きなものをしまう場合におすすめです。比較的安価な商品にこちらのタイプが多いのもメリットの一つです。

奥のものが取り出しづらかったりデッドスペースができやすいことがあります。

引き出しのタイプは収納効率がよく、今風でおしゃれな印象になります。

物の出し入れも楽ですが、奥で水漏れやカビが発生していた場合に気づきにくいことがあります。また、両開きのタイプに比べて水栓の位置などが調整しにくい場合があり、設置ができないこともありますので、選ぶ際に注意が必要です。

HP用 洗面化粧台 (引き出し).jpg
HP用 洗面化粧台.jpg

Point3: 水栓のタイプ

​水栓の位置も、従来のカウンター設置タイプのほかに壁付けタイプがあります。

壁付けタイプは水栓の根元に水垢汚れができにくいので、掃除の負担軽減の点からお勧めです。

ただ、壁付けという構造上背面がフラットになっており、蛇口まわりに物を置くスペースが少ない場合もあります。選ぶ際はその点にもお気を付けください。

 

水栓自体もノズルが伸びるシャワータイプや、ネック部分が伸びて高い位置から水を流せるリフトアップタイプ、センサーで水が出るタッチレスタイプなどさまざまな商品がありますので、ご自身の使い方に合うものを探してみてくださいね。

HP用 洗面化粧台 (壁付け).jpg
Bathroom sink

ご契約までの流れ

お問い合わせ

HPの問い合わせフォームやLINE、お電話からも

お問い合わせいただけます。

TEL:0120-301-591

  ↓ ↓ LINEはこちらから  ↓ ↓

会社LINEQRコード.jpg

現調

一度お伺いして、現状確認をさせていただきます。

お問い合わせいただいた箇所以外にも、お家のことで気になっている点がございましたら、遠慮なくご相談ください。

お見積り、ご契約

現調後一週間以内にお見積りに

ついてご連絡いたします。

内容にご納得いただけましたら、お持ちした契約書にご記入を

お願いいたします。

日程調整

ご契約を頂いてから、

工事の具体的な進め方や日程について、ご相談の上で調整させていただきます。

bottom of page